logic(ロジック)~新時代の処理剤~


初めてのお客様へ

CONCEPT

ご予約はLINE@がおすすめです

次回予約について

PRICE

MAP


✂︎表参道 原宿 明治神宮前の口コミで人気の美容室✂︎


『毎日のお手入れが簡単に♫』をテーマに


匠の技術…カット 縮毛矯正 パーマ カラー


くせ毛やダメージでお悩みの方から支持して頂いています。


髪質改善により、諦めていたヘアスタイルや自分らしい似合わせスタイルを実現します!


美髪マイスターのGO(ゴウ)です。


にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ


こんな感じでカラーによるダメージとそれに対しての解決法を考えてきた。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今日は、

ずっと研究されていて開発が完成して商品化した

処理剤のlogic(ロジック)のご紹介です。

ブログ画像
このlogicの何が凄いか?これを説明しますね。



【カラーの仕組み】

簡単に言うと、ヘアカラーは髪の毛を酸化させるという事。
ブリーチ、発色、微アルカリ、◯◯処方。要は髪の毛を酸化させてる。

ヘアカラーは基本的に2種類の薬を混ぜて色と酸化力を調整している。

この2つを混ぜる事で、髪の毛を明るくしながら色を入れているって事。

ブログ画像
【色のくすり×酸化剤=ヘアカラー剤】

この時の酸化力の強弱で髪を明るくしたり色を発色している。この酸化力が強ければ強い程、髪の毛を破壊して明るくしている。
逆に弱ければあまり破壊しないで発色を手伝ってくれる。
これがヘアカラーにとっての酸化の役割。

要は【ヘアカラー=酸化】ってことは
同時に【酸化=ダメージ】でもある。

カラーの発色にとって酸化は必要不可欠だけど、そのダメージを出来る限り抑えてあげられたらいいよね!

酸化はさせるけど、優しく丁寧に酸化させる新しい何かはないかな?

カワラタケってキノコから取れる『ラッカーゼ』っていう酵素。

ブログ画像

【色のくすり×酸化剤=ヘアカラー剤】が

【色のくすり×ラッカーゼ×酸化剤=優しく綺麗に染まるヘアカラー剤】に!


これを触媒反応という。

今まで酸化しきらなかった(発色しきらなかった)色も綺麗に発色するから綺麗に染まる。
今まで余計に酸化させてた髪の毛への負担が少なくなってダメージが少なくなって色持ちが良くなる。

logicを使ったカラーの後はシャンプーした時も
色があまり出ない!これは嬉しいですね♪

カラーをして2週間位は髪へのダメージを与える成分が髪の内部に残留します。

logicを使うと、その残留物の発生を抑制するのでその後のダメージがかなり軽減されます!

綺麗な髪でカラーを楽しみましょう♪



ブログ画像

Posted from SLPRO X for iPhone.



GO




お家での再現性を大事にしています。あれこれスタイリング剤を付けて誤魔化すのではなく、ご自身の髪質を活かして『素髪』を素材にデザインを楽しんでもらう、『健康と美の融合』を目指しています!

  お客様との信頼関係としっかりとしたコミュニケーションをもとに、『共同創造美』をテーマに生涯のパートナーとして美しい髪、すなわち美髪を手に入れ、一緒にヘアライフを楽しみましょう♪

ご予約はLINE@がおすすめです。
お気軽に友だち追加してくださいね☆

友だち追加



関連記事

  1. 髪質改善についての考え

  2. ロジックカラー

  3. logicカラー×グレイッシュ

  4. ダメージレスの追求!~カラーダメージの原因 vol.2

  5. ダメージレスの追求!~カラーダメージの原因 vol.1

  6. 遂に完成!ダメージを極限まで抑えたlogicカラー♬